\ 最大10%ポイントアップ! /

【初心者必見】アジング仕掛けは7つ。でも覚えるのは〇〇だけ!

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
こんな人に読んでほしい
  • アジングを始めたいけど、どんな仕掛けを使えばいいの?
  • アジングの仕掛け選びで失敗しないためのポイントは?
  • 初心者にも簡単なアジング仕掛けの作り方は?

こんな悩みを解決できる記事になっています!

どうも。なかせです。(@nakase_kimama

アジングにはジグ単(ジグヘッド+ワーム)の他にも多くの仕掛けがあるのをご存知でしょうか?

アジングの仕掛けは全部で7種類もあるんです。これを聞くとなんだかめんどくさそうだし難しいと思われたんじゃないでしょうか。

でも安心してください。覚えるのはジグたんとFシステムのたった2つのセッティングだけ。この2つで今回紹介する仕掛け7つ全てが使えるんです。

この記事ではアジングの仕掛け全7種を図解で超わかりやすく解説しています。アジング仕掛けの全て、使うべきシチュエーションも分かります。

最後には切り札的な仕掛けについても紹介しているのでぜひ最後までご覧ください。

それでは本編へ。

この記事の内容

アジングの仕掛けは大きく7種類ある

アジングでは大きく7種類の仕掛けがあります。

アジングではアジの目の前にルアーを送り込むのが超大事なのでこういった仕掛けを用いてアジに効率的にアピールしています。

これらの仕掛けは、それぞれ得意なことが違うので状況に合わせて使いこなすことでアジを釣りやすくなります。

なかせくん

どれでも使えば釣れるって訳じゃなくてアジがここにいるからこれを使う。これじゃなきゃアジのもとまで辿り着けないからこれを使う。などアジに合わせて仕掛けをチェンジしよう。

アジングの仕掛けで覚えるのは2つ

アジングで覚える仕掛けは2種類

アジングで覚えるのはジグ単セッティングFシステムの2つだけでOKです。

厳密にいえばこの2つってことではないのですが、以下でご紹介する仕掛けはこの2つでカバーできるのでこの2つの組み方さえできればあとは道具を変えるだけで糸を切ったり結んだりの手間がいりません。

初心者にとっても経験者にとっても複雑な仕掛けは面倒なものです。

簡単仕掛けでサクッとアジを釣っちゃいましょう。

なかせくん

ジグ単とFシステムは単純に端糸が長く残っているかどうかの違いしかないので覚えるのは糸の結び方だけかもね。

Fシステムとは?

アジング Fシステムとは


Fシステムとはラグゼのプロスタッフで宵姫シリーズの生みの親である藤原真一郎氏が考案したフロートリグシステムです。従来のように中通しのものを使わずに天秤仕掛けのようにフロートを取り付ける斬新なシステムです。

こうすることで感度を維持したまま糸絡みやトラブルを防止できます。

このシステムのいいところはノットを組む時にリーダーの端糸を15cm程度とっておきその端糸を切らずにおきそれにフロートを接続するだけなので非常に簡単だということ。つまり糸が結べるならこのシステムが組めるということです。

ちなみに、このFシステムの端糸をカットする、もしくはフロートを接続せずに使用するとジグ単セッティングになります。

Fシステムで釣ったアジ
なかせくん

こんなアジも釣れちゃう!

アジングの仕掛け①ジグ単(ジグヘッド+ワーム)

アジングの仕掛け ジグ単図解

ジグヘッドリグはアジングの基本中の基本です。ジグヘッド(オモリと針が一体になった仕掛け)にワームというソフトルアーを装着しアジを狙う釣り方です。

軽いジグヘッドを使い表層を探れるだけでなく重いジグヘッドを使うことで深場も探れるため非常に万能的に使えます。

軽いもので1g以下、重いもので3g程度まで使用し近距離を狙うのが得意です。風が強い時や潮が早い時、アジが近くにいないような時は使いにくい時がありそれが弱点です。

アジングジグヘッドの種類

アジング ジグヘッドの種類

ジグヘッドにはラウンド型、やじり型、水の抵抗を受けやすい型、キラキラと光るものなど様々なタイプがあり型により海中でのアクションや波動、アピール力に変化が出ます。

最もオーソドックスで使いやすいのが丸いタイプのジグヘッド。このタイプは水の抵抗もそこそこあり癖がないのでアジングに慣れていない初心者の方でも使いやすいです。

やじり型は細かいロッド操作でキビキビと動くのでアピール力抜群。小魚を捕食しているアジに効果的。

アジングワームの種類

スクロールできます
アジングワーム一覧
アジングワーム 使い分け

アジングワームにも多くの形状・カラーが存在します。ワームの大きさは狙うアジのサイズによって変えることでアピール力・捕食しやすさが変わります。基本的に大型ほど大きいワーム、小さいほど小さいワームを使うといいでしょう。

カラーも時間帯や水の澄み具合で変えることで効果的にアピールが可能。日中はクリア系を主体に使い、夜はハーフソリッド系やグロー系をうまく使っていきましょう。

アジングワームは形状・カラー・大きさの組み合わせでさまざまなアピールが可能ですが初心者ではなかなか難しいと思いますのでまずはクリアー系、ハーフソリッド系、グロー系と1種類ずつ持っておくといろんなシーンで使えるのでおすすめです。

なかせくん

ワームで釣果が変わることも多々あるよ!

ワームの装着方法

スクロールできます
アジング ジグヘッドの刺し方①
アジング ジグヘッドの刺し方②
アジング ジグヘッドの刺し方③
アジング ジグヘッドの刺し方④

アジングワーム最初はなかなか上手に刺せず曲がったりしてしまうと思いますが基本的に多少曲がっていても問題なくアジは食ってきます。なのでまっすぐに刺せていないからと躍起になる必要はありません。

まずはなんとなく画像のようになっていれば問題ないです。しかし、ジグヘッドとワームの間に隙間があった場合にはアジが食ってこなくなります。理由は定かではありませんがなぜか食わなくなりますので隙間がないかだけは確認しておきましょう。

釣りをしている途中やアタリがあってうまく掛からなかった時などはワームがズレていることが多々あるので細かく確認するクセをつけましょう。

ジグ単のやり方

アジング ジグ単のやり方
  • キャストの方法:まずは、ターゲットとなるポイントに向けてキャストします。風が吹いていれば風の方向に向けて投げるとラインテンションを維持しやすい。横風時には流れることを考慮して斜めに投げると良い。
  • リトリーブのテクニック:着水後、ゆっくりとリールを巻きます。巻く速度は、アジの活性に応じて調整してください。活性が高い時ほど早く、低い時ほどゆっくり巻くと反応を得やすいです。
  • アクションの付け方:リトリーブ中に、ロッドを軽く上下に動かすリフト&フォールで縦の動きで誘う。リトリーブでの横の動きで誘う。ロッドをちょこちょこ弾くように小さなアクションを入れて反射的に誘う。基本的にこのアクションを試してアジが反応するパターンを探る。
  • フッキングのタイミング:アジがルアーに反応しアタリが来たら軽くロッドを上に振り上げてフッキングします。アジの口は柔らかいので、強く振り上げるとバラシの原因になることがあるので注意。アクションの種類や活性によってアタリの出方が変わる。
なかせくん

アジングの基本はジグ単だからこれはしっかりとできるようになっっておこう!

\筆者おすすめのジグヘッド/

アジングの仕掛け②スプリットショットリグ

アジングの仕掛け スプリットリグ図解

スプリットリグは、リーダーやPEライン上にオモリを付ける仕掛けです。これによりジグ単よりも遠くに飛ばしたり深場へ落ちる速度が早くなり、遠くのポイントや深場を攻略しやすくなります。

また、ジグ単では風が強い時や潮が早い時などジグヘッドの重さを上げることで対応しますがこうするとジグヘッドの沈む速度が早すぎてアジが追いきれなかったりうまく口に入らなかったりします。

その点この仕掛けを使えば、オモリを付けた位置からワームまでを長く取っておけば竿を起こした時や底について仕掛けが沈むのを止めた時に仕掛けに追従して先端のジグヘッドワームがゆっくりと沈んできます。

これなら風や潮の速さに対応でき、食いが悪くなる問題にも対処できます。ただし、経験やコツがけっこう大事になってくるので初心者にはちょっと難しいです。最初はジグヘッドの重さを上げて対応し慣れてきたらこちらも試してみてください。

スプリットショットリグの使い方

アジング スプリットリグの使い方
  • 仕掛けの作り方:使い方は簡単。まずリーダーやPEライン上の好きな長さでシンカーをつけましょう。50cm〜1m程度の間がいいでしょう。長いほど感度は悪くなりますが自然なアクションが長続きし食いが良くなります。
    ワンタッチシンカーなら好きなところに挟むだけで簡単。位置を変えたりジグ単に戻す時にも手で簡単に外せるのでとっても便利です。その下にジグヘッドワームを装着します。
  • キャストのコツ:キャストは、竿にルアーの重みを乗せて振り抜くことが大事。振る速さは遅くて大丈夫。しっかりと竿を曲げましょう。
  • リトリーブの方法:基本リトリーブはせずリフト&フォールで誘います。リフトしたるんだ分だけ巻き取るようにします。
  • アクションの付け方:リフト&フォールの竿を起こす速度を早くしたり遅くしたり、フォール時間を多くしたり少なくしたりと緩急をつけてみましょう。竿を起こした状態でキープしないとオモリがガンガン沈んでそれに引っ張られてジグヘッドワームも沈んでしまうので海中でジグヘッドワームがどのように漂っているのかをイメージしてふわふわさせる感じで。
  • フッキングのタイミング:フォール時にアタリがきたら、ゆっくりと巻きながらロッドを立ててフッキングします。リフト時はそのままリフトすればいいです。強いフッキングは必要ありません。
なかせくん

シンカーを使いこなすと深場を攻めるときや風が強い時でも安心だよ。

\筆者おすすめのワンタッチシンカー/

アジングの仕掛け③キャロライナリグ

アジングの仕掛け キャロライナリグ図解
アジングの仕掛け キャロライナリグ Fシステム図解

キャロライナリグは、リーダーラインの上にウェイトを配置し、その下にジグヘッドワームをセットする仕掛けです。画像1枚目が通常のアジング用キャロライナリグで2枚目がFシステムを利用したキャロライナリグです。

それぞれ仕掛けの作り方やアクションは全然違います。1枚目の方がキャロの特性を活かしてアジを誘いやすい一方2枚目の方はキャロの特性を活かせないのでスプリットリグのような使い方になります。

1枚目のキャロリグで説明しますが、この仕掛けのいいところは遠投性能がより高く遠くのポイントを探れるうえにスプリットショットリグに比べて沈下速度が遅いのでスプリットリグよりもゆっくりと探れる点です。

風や潮への対応力は落ちますが遠投力と食わせ力を高めることができる仕掛けです。

キャロライナリグの使い方

アジング キャロライナリグの使い方
  • 仕掛けの作り方:まず、メインラインとリーダーを接続します。このとき、メインラインの方のリーダーは太めのものを使いジグヘッドワームの方のリーダーを細くすると根がかりなどで切れた場合に先端のジグヘッドワームだけの犠牲で済ませられます。
    まず、キャロリグを通し次にしもり玉を入れます。そのあとにスイベルに結束します。
    次にスイベルの反対側に先リーダーをつなぎます。リーダーの長さは状況に応じて調整しますが、30〜50cm程度あれば良いでしょう。最後にリーダーの先にジグヘッドワームを装着して完成です。
  • キャストの方法:スプリットリグと同様に竿をしっかりと曲げ重みを乗せてキャストしましょう。しっかりと曲げられていると飛距離が出ます。
  • リトリーブのコツ:リフト&フォールでゆっくりと誘います。たるんだ糸を巻き取る程度でいいです。
  • アクションの付け方:リフト&フォールでゆっくりと誘うのが効果的。ちょんちょんとアクション(トゥイッチ)を入れるのもアジの反応を誘えます。スプリットリグよりもゆっくりとしたアクションを意識。
  • フッキングのタイミング:アタリに対して軽く合わせをいれましょう。リフト時はそのままリフトしていればかかります。
なかせくん

スプリットと似てるけどこっちの方がゆっくりと狙える感じだね。

\筆者おすすめのキャロリグ/

\Fシステムで使えるオモリ/

アジングの仕掛け④フロートリグ Fシステム

アジングの仕掛け フロートリグ図解

フロートリグは、浮きを利用してルアーの深度をコントロールする仕掛けです。これにより、水面近くを泳ぐアジや、特定の深さに集まるアジに対して効果的にアプローチできます。特に表層にアジがいる時や、深度を細かく調整したい時に有効です。

フロートには若干の浮力があるものと全く浮力がなく0.4gのジグヘッド程度の速度で沈むものの2種類があります。浮力があるものはジグヘッドの重量を調整することで全く沈めずフロートからジグヘッドワームまでの長さの深さでずっと浮かべておくこともできますし、2gのジグヘッドをつければ1.5g相当の沈下速度にできるなど汎用性が高くおすすめです。

レンジキープが重要な表層パターンのアジに対して非常に効果的にアピールできるため初心者でも釣果を出しやすいです。

フロートリグの使い方

アジング フロートリグの使い方
  • 仕掛けの準備:まず、Fシステムを組みます。その端糸にフロート(浮き)をセットします。この時にスナップを使用しても直結でもどっちでも大丈夫です。お好みでされてください。
    メインリーダーの先ににジグヘッドワームを取り付け完成!フロートとジグヘッドの間の距離は、50cm程度あれば良いです。
  • キャストのコツ:キャストはしっかりとフロートの重さを竿に乗せて曲げ込んでキャストします。着水したら糸フケを巻き取っておきます。あまりないですが、キャストの時にブレるとメインリーダーとフロートのついた端糸が絡んでしまうことがあります。毎回キャスト前に確認しましょう。
  • リトリーブの方法:リトリーブは、フロートが浮かないようにゆっくりと行います。巻きで誘うというよりゆっくりとしたリフトでレンジキープし出た糸フケを回収するくらいのイメージです。
  • アクションの付け方:ごくごくゆっくりなただ巻きでもいいですが、基本は狙いのレンジまで入れたらゆっくりと竿をリフトしレンジキープするようにしましょう。どちらも同じ層を引いてくるアクションですがただ巻きだとどうしても浮きやすくなりますのでゆっくりとリフトするのを推奨します。
    竿先を下げてフォールさせるのも有効です。リフト&フォールもあ試しください。
  • フッキングのタイミング:アタリが出るとジグ単のようにはっきりと伝わります。軽く竿先をあおってフッキングしましょう。
なかせくん

アジが遠くの上の層に固まっている時は無双状態になるよ!

\浮力があるタイプのフロートリグ/

\0,4gの速度で沈む/

\最大10%ポイントアップ!/
Amazon
\ポイント最大11倍!/
楽天市場

アジングの仕掛け⑤メタルジグ

アジングの仕掛け メタルジグ図解

メタルジグは、重量感のある金属製のルアーです。その重さを活かして、遠投や深場での釣りに威力を発揮します。メタルジグでの使用シーンは主に朝方から日中、夕方日が暮れるまでで夜にはめっきり反応が悪くなります。

メタルジグは日中の日が出てる時間には光の乱反射と強波動でアピール力抜群ですが夜になると光の反射という武器を失い沈下速度も速いので視力の悪いアジでは途端に追い切れなくなるんです。

なので夜間はゆっくりとしたアクションが釣れるわけですね。

またメタルジグは小魚を捕食しているアジに効果的で、朝・夕まずめなどは小魚を捕食するために浅場に入ってきますのでメタルジグで狙いやすくなります。

夜間を避け、まずめのタイミングや日中に使用してみると良いでしょう。

メタルジグの使い方

  • ジグの選び方:使用するメタルジグは、その日の状況(風、潮流、アジの活性)に合わせて選びます。風が強い日や潮流が速い場合は、より重いジグを選ぶと良いでしょう。潮が澄んでいる時にはシルバーや青などのナチュラルカラー、濁っている時には赤金や緑金など派手目のカラーが良い。
    まずめ時や曇天時にはゼブラグローやフルグローカラーを使うとアピール力を高められます。
  • キャストの方法:キャスト時には背後に十分注意し竿にルアーの重さを乗せて振り切ります。速さは意識せずともルアーの重さと竿の反発力だけでかなり飛ぶので力まないことが大事です。
  • フォールのテクニック:キャスト後、ジグを沈める「フォール」が重要です。ベールを起こして糸が出る状態で落とすフリーフォールとベールを戻して糸が出ない状態で奥から自分側に振り子のように落とすテンションフォールがありますが、キャストしてまずはボトムまでフリーフォールで落としましょう。この時糸を指で軽く摘んで落としていくとボトムについた時に糸からフワッとテンションが抜けるのでわかりやすいです。
  • リトリーブの速度:リトリーブは、アジの活性に応じて速度を変えます。アジが活発な時は速めのリトリーブ、反応が鈍い時はゆっくりとしたリトリーブが有効です。ボトム付近にいることも多いのでさまざまな深さをさまざまな速さで巻いてみましょう。
  • ジグのアクション:メタルジグではただ巻き以外にもジャーキングアクションがあり、ジグを跳ね上げてヒラヒラと沈む動きでアジを誘います。ジャーキングだけ、ただ巻きだけでなく組み合わせてアクションすると動きに幅が出てアジの反応を得やすくなります。
  • フッキングのタイミング:メタルジグでの釣りでは特にアワセはいりません。ジャーキングした時やただ巻き時にアジが食ってきた場合アクションそのものがアワセ動作になるので自然とかかります。
なかせくん

ガツンとくるアタリはとっても気持ちいい。まずめ時や日中にねらってみてね。

\アジが好むキビナゴやシラスにベストマッチ/

\まずめ時や曇天などローライト時に実績あり/

アジングの仕掛け⑥マイクロジグ

アジングの仕掛け マイクロジグ図解

マイクロジグは、小型で軽量なジグです。このルアーは繊細なアクションが特徴で重量の重いメタルジグと比べてフォールがゆるやかで、ものによってはヒラヒラと木の葉が舞うようにフォールしアジを誘うものもあります。夜間だとメタルジグを追いきれないアジでもマイクロジグを使うことでしっかりとアピールでき釣果に結びつけやすいです。

コツはちょこちょこと小さくアクションさせフォールを織り交ぜること。こうすると狂ったようにアジが食ってきますよ。

マイクロジグの使い方

アジング マイクロジグの使い方
  • ジグの選び方:マイクロジグは1g〜3g程度のものを使います。メタルジグ同様に潮の澄み具合や時間帯でナチュラルカラーと派手カラーとを使い分けましょう。
    形状は木の葉のようなヒラヒラするものが使いやすく釣果を出しやすいためおすすめ。
  • キャストの方法:軽量なマイクロジグは、飛距離を出す必要がありません。投げ込みたい場所へ軽くキャストしましょう。
  • フォールのテクニック:キャスト後、ジグを自然に沈めていく「フリーフォール」がとっても大事。ちょんちょんとトゥイッチを入れてヒラヒラとフォールさせていく。このヒラヒラに反応するアジは多い。
  • リトリーブの速度:マイクロジグのリトリーブは、ゆっくりとした速度で行うのが一般的です。アジの活性や反応を見ながら、時には速度を変えてみると良いでしょう。
  • ジグのアクション:ロッドの先をちょんちょんと弾く(トゥイッチ)ことで、ジグに微細なアクションを付けます。この繊細な動きがアジに好反応。リトリーブにトゥイッチを組み合わせてもいいですし、トゥイッチの後でヒラヒラフォールの時間を短くしたり長くしたりと基本的にはヒラヒラアクションを意識し、さまざまなアクションを試してみましょう。
  • フッキングのタイミング:アジがジグに反応すると機敏な動きで食ってきます。ちょんちょん、ヒラヒラのヒラヒラフォールに反応することが多いのでアワセの準備をしてアタるのを待ちましょう。
なかせくん

日中でも夜でも使えるしメタルジグより釣れやすいから初心者にはこっちの方がおすすめ。

\ヒラヒラフォールがアジを狂わせる/

\ケイムラでまずめ時の薄暗いタイミングで効果的/

アジングの仕掛け⑦プラグ

プラグは、小魚に模したハードルアーです。プラスチックや樹脂でできており浮くタイプのものから沈むタイプのものなどさまざまなものがあります。アジング用として販売されているものからメバル用、トラウト用、バス用などどんなタイプのものでも基本的に釣れます。

アジが表層を意識しているときや小魚を捕食している時に非常に効果的で1投1匹釣れるような時もあります。

状況がはまれば初心者でも釣れやすいのがプラグの魅力です。

プラグの使い方

アジング プラグの使い方:ただ巻き
アジング プラグの使い方:トゥイッチ
  • プラグの選び方:フローティングミノー、シンキングミノー、シンキングペンシルあたりが使いやすく釣果を得やすいためおすすめです。アジが沈んでいる場合は深さにもよりますがジグヘッドの方がアジの元にルアーを届けやすいのでそちらが選択されますが、表層でライズしているような状況では表層をしっかりと探れるうえジグヘッドワームより存在感を出せるため釣果を出しやすい。サイズは3〜4mm程度のものがいいでしょう。
  • キャストの方法:プラグは比較的飛距離が出やすいルアーです。狙ったポイントに向けてキャストしましょう。思いっきりキャストしなくても飛距離は出るので力まないようにしましょう。
  • リトリーブのコツ:リトリーブは、プラグの種類によって異なります。フローティングミノーはライズしているところで早く引いたり遅く引いたりして反応のいい速度を探りましょう。連続して引くのではなく時折止めて食わせの間を作ります。シンキングペンシルはフローティングミノーよりも早めのリトリーブで使いやすいので使用時はそれを意識する。
  • アクションの付け方:プラグはただ巻きでも引き波を立てたりロールしたり頭を振ったりとアクションしアジを誘いますが、トゥイッチなどでアクションを付けることでよりアジを誘うことができます。
    ミノーは巻いて止めるというストップ&ゴーで表層狙いがやりやすく、シンキングペンシルでは表層や少し下の深さをただ巻きやトゥイッチを入れ、アクション後のリアクションバイトを狙います。
  • フッキングのタイミング:アジがプラグにアタックしてきたらほぼ自動的にフッキングするためアワセを意識する必要はありません。ただしただ巻き後に止めた場合など、食わせの間にアタリが出た場合は軽く竿をあおりフッキングさせましょう。
    アタリはカン!といった感じに強めに出ることが多いですが強めのフッキングを入れないようにしましょう。アジの口は非常に柔らかいので口切れしてしまうためです。
なかせくん

これはあんまりやっている人が少ないからアジも反応しやすいよ。

\アジ以外にもメバルやサバ、スズキも釣れちゃう/

\早い動きに反応するアジをテンポ良く釣れる/

アジの掛かりが悪い時の切り札仕掛け

アジングで掛かりが悪い時の切り札

アジがなかなか掛からない時にはジグヘッドを小さくしたり軽くしたりが有効ですがそうするとアピール力が低下してしまうのが欠点です。

なのでアピール力や操作感を落とさず今よりもフッキング力を高めたいなら「アシストフック」を使用してみてください。

アジのアタリはあるけど掛からないという場合にはアジの吸い込みが弱くうまく針先まで口に入っていないことが多いんです。これはジグヘッドが重かったりワームが大きかったりするのに対し吸い込み力が弱い小型のアジが食おうとすると起こる現象です。

小型アジをあえて弾くという使い方であれば良いのですが小型でも釣りたい場合には軽いアシストフックを使ってやるとワームやジグヘッドが口に入らなくても小さくて軽いアシストフックだけは吸い込まれフッキングします。

なんとしてもアジが釣りたい!という時には試してみてください。

鬼爪の使い方
鬼爪の使い方

使い方はとっても簡単でジグヘッドワームを作ったらアシストフックの輪っかを針先に通し針を引っ張るだけ。はずすときには紐があるのでそっちを引っ張ると緩みます。

メタルジグやプラグなどジグヘッドワームを使用しない仕掛けには使用できないので注意してください

なかせくん

正直チートレベルだから実力でアジを釣りたい人は使わない方がいいよ。

\ケイムラ加工で視認性抜群/

\豆アジに悩まされているならコレ/

アジングの仕掛けを使いこなしてアジを釣りまくろう

アジングの仕掛けを使いこなしてアジを釣りまくろう

今回はアジングの仕掛けについて7種類、使い方や釣り方を解説してきました。

これらの仕掛けはジグ単Fシステムの2つのセッティングで先のルアーやオモリを変えることで全て行えますしアジもしっかりと釣れます。

複雑で難しい仕掛けを覚えなくても簡単仕掛けでアジをたくさん釣って遊んでみてはいかがでしょうか?

スクロールできます

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

山陰エリアを中心に20年以上釣りを楽しんでいるなかせです。
ライトゲームを中心に釣りに役立つ情報を発信していきます。

コメントはこちらに

コメントする

CAPTCHA

この記事の内容