- アジングロッドでトラウトがしたい
- トラウトロッドでアジングがしたい
- アジングロッドとトラウトロッドの違いが知りたい
- おすすめのロッドが知りたい
こんな悩みを解決できる記事になっています!
どうも。なかせです。(@nakase_kimama)
トラウトからアジングへ、アジングからトラウトへ挑戦してみたいと思っていませんか?
この両者は扱う仕掛けや対象魚のサイズなどが似通っておりぱっと見ロッドの外観も大差がないですよね。なのでこれらを兼用できないか?と考える方が多いようです。
何を隠そう僕もそうです。
先に結論を言いますが、この両者十分に兼用が可能です!
ですが実はロッドにちょっとずつ差があるのでそれを意識していないと、意外と釣果が伸びないんですよね。
今回はそのアジングロッドとトラウトロッドの違いを踏まえつつ使い方や注意点もお話ししていきます。
この記事を読み終えると、あなたはアジングロッドとトラウトロッドの違いを理解し、どちらのロッドも効果的に使いこなすことができるようになります!
記事の前半では『アジングロッドとトラウトロッドの基本的な違い』について解説し、
記事の後半では『使いこなすためのコツ、おすすめのロッド』について解説しますので、ぜひ参考にしてください。
それでは本編です!
アジングロッドとトラウトロッドは兼用できる?
アジングロッドとトラウトロッドは、一定の条件下で兼用することが可能です。
しかし、それぞれ専用に設計されている点を考慮する必要があります。以下に、兼用が可能な場合と注意点を説明します。
- アクションと硬さのバランス:トラウトとアジの両方に適した中硬度のロッドが兼用に適しています。
- 感度:繊細なアタリを感じ取るための高感度なロッドが望ましいです。
- ロッドの長さ:アジングには短め、トラウトにはやや長めのロッドが一般的ですが、中間の長さが兼用には適しています。
兼用ロッドを選ぶ際は、これらの要素をバランス良く兼ね備えたモデルを選ぶことが肝心です。ただし、特定の釣りに特化した性能を求める場合は、専用のロッドを選ぶ方が良い結果を得やすい場合もあります。
というのも、アジングロッドとトラウトロッドではテーパーの味付けがけっこう異なります。
アジングロッドとトラウトロッドのテーパー(曲がり方)の違いも、兼用の際に重要な要素です。アジングロッドは通常ファストテーパー、トラウトロッドはノーマルテーパーであることが多いです。以下にそれぞれの特徴を説明します。
- ファストテーパーのアジングロッドは、先端が細く、曲がりは先端部分に集中します。これにより、繊細なアクションやアタリの伝達が容易になり、正確なキャスティングが可能です。
- ノーマルテーパーのトラウトロッドは、曲がりが全体に均等に分散されます。これにより、よりしなやかな曲がりで、広範囲のルアーウェイトに対応しやすくなります。
兼用ロッドを選ぶ際は、これらの特性を考慮し、どちらの釣りにも適応可能なバランスの取れたロッドを選ぶかそれぞれの特性に合わせた釣り方にシフトすると良いでしょう!
兼用できるけどちょっと特性に違いがあるってことね!
アジングとトラウト兼用するとこんな弊害がある
アジングとトラウトの兼用ロッドを使用する場合、合わせのタイミングとバレやすさに影響が出ることがあります。
この影響は主にロッドのテーパーと硬さに起因します。以下に、その具体的な影響と対処法を説明します。
- 合わせのタイミングの違い: アジングロッドはファストテーパーであり、トラウトロッドは一般的にノーマルテーパーです。ファストテーパーのロッドは先端部分に曲がりが集中し、シャープなアクションが可能で、小さなアタリに対して瞬間的な合わせを入れることができます。
しかし、トラウトロッドでは繊細なアタリに対しては、合わせのタイミングを正確に取るのが難しくなる可能性があります。 - バレやすさの増加: ファストテーパーのロッドはパキパキしたロッドが多いので、トラウト釣りの際にはフッキング後の魚の暴れに対してロッドがスムーズに曲がらず、バレやすくなることがあります。
特に大型のトラウトや強い引きを見せる魚に対して、この傾向が顕著になることがあります。
対処法
その対処法としてはこんなことを意識しましょう!
- 繊細なアタリへの対応: ロッドの先端部に注意を集中し、より繊細なアタリを感じ取れるような集中力が求められます。また、アタリを感じた際は、素早くではなく、ややソフトな合わせを心掛けると良いでしょう。
- ファイト中のロッド操作: フッキング後は、ロッドの操作により魚の暴れをコントロールし、バレにくくする技術が必要です。ロッドを魚に対して柔軟に動かし、力の逃がし方を意識することが大切です。
- ラインとドラグの調整: ラインやリールのドラグ設定を適切に行うことで、魚の引きに対するクッションを作り、バレのリスクを減らすことができます。
アジングとトラウトの兼用ロッドを使用する場合は、これらの点を考慮し、釣りの状況やターゲットの種類に合わせて柔軟に対応していきましょう!
それぞれロッドの特性が違うからそれを意識して使うことでカバー可能だよ!次にカバー方法も話していくね。
次の項で
アジングでトラウトロッドを使う場合
トラウトでアジングロッドを使う場合
をそれぞれ解説していきます!
アジングでトラウトロッドは使う場合はアクションやフッキングに注意
アジングでトラウトロッドを使用する場合気をつけるポイントがいくつかあります。
トラウトロッドはノーマルテーパーで作られており、アジング用のファストテーパーロッドとは異なる特性を持っています。以下に主なポイントを挙げます。
- テーパーの違いに注意: トラウトロッドのノーマルテーパーは、全体に均等に曲がる特性を持っています。このため、アジング特有の繊細なアクションや小さなアタリを感知するのが難しくなる可能性があります。またアタリ同様にこちらのアクション伝達の速度も遅くなるのであたりに対してフッキング動作を行ってもうまくフッキングしないことがあります。
- アクションの調整が必要: トラウトロッドはしなやかなアクションが特徴です。アジングではよりシャープで短いアクションが必要な場合が多いため、ロッド操作に工夫が必要です。張らず緩めず潮の中を漂わせアタリをとっていく釣りスタイルとは噛み合わないことが多いです。巻き主体に変えるかリフトアンドフォールのリフト時に掛けるなど向こう合わせする意識を持つなど調整が必要です!
- ルアーウェイトの選択: トラウトロッドはアジングロッドと比べて使用できるルアーウェイトの範囲が異なることがあります。適切なウェイトのルアーを選ぶことが重要です。軽い仕掛けは柔らかいトラウトロッドでは投げにくい場合があります。
- 応用可能な場面を見極める: トラウトロッドはアジング用に比べて全体に柔らかいため、オープンエリアでの広範囲を探る釣りや、比較的大きなアタリを狙う場合に適しています。
- ロッドの特性に合わせる: トラウトロッドでアジングする際は、その特性を活かした釣り方を考える必要があります。例えば、流れにルアーを乗せてドリフトさせるなど、しなやかなロッドの特性を生かしたアプローチが有効です。
トラウトロッドをアジングで使用する場合は、これらの違いを理解し、状況に応じた適切な使い方を心掛けることが重要です。
また、アジング専用ロッドに比べると一部の技術やアクションに制限が出る可能性がある点も認識しておくと良いでしょう。
ロッドが柔らかいから掛けるのに工夫がいるかも!
トラウトでアジングロッドを使う場合は操作性やバラシに注意
トラウト釣りにアジングロッドを使用する場合も、いくつかの特性と制約を理解しておく必要があります。
アジングロッドはファストテーパーで設計されているため、トラウトロッドのノーマルテーパーとは異なる特性を持っています。以下にその特性と使い方のポイントを挙げます。
- ファストテーパーの影響を理解する: アジングロッドのファストテーパーは、先端部分に曲がりが集中しているため、シャープで短いアクションに適しています。このため、トラウト釣りでの繊細なアクションやルアーの操作に影響を与える可能性があります。
- アタリの感知: アジングロッドは感度が高いため、トラウトの繊細なアタリを捉えやすくなります。しかし、硬さによってはフッキングが難しい場合もあります。
- ルアーの選択と操作性: アジングロッドは軽量なルアーに適しています。トラウト釣りでは、この特性を活かし、細かいアクションを要する軽量なルアーの操作に利点を見いだすことができます。
- 釣りのスタイルに合わせる: アジングロッドはショートキャストや狭いスポットでの釣りに適しています。トラウト釣りの中でも、これらの条件に合致する場合に有効です。
- ロッドの操作に工夫を: ファストテーパーのロッドは操作がシャープであるため、トラウト釣り特有の繊細なアクションには慣れが必要です。ロッドを柔らかく操作する技術が求められることがあります。
トラウト釣りにアジングロッドを使用する場合は、これらの特性を理解し、適切なルアーやアクションの選択、そしてロッド操作に注意を払うことが重要です。
また、アジングロッドの硬さやテーパーによっては、トラウト釣りの一部の技術に制約があることも認識しておくと良いでしょう。
案外バレやすいからドラグ緩めがいいかもね!
アジングロッドとトラウトロッドの兼用で求められるスペックとは?
トラウトとアジング兼用ロッドに求められるスペックは、主に硬さ、長さ、感度の3つです。
- 硬さ: 兼用ロッドでは中程度の硬さが好ましいです。通常、アジングロッドは比較的硬めで、トラウトロッドは柔らかめです。中硬度のロッドは両方の釣りに対応しやすいです。具体的にいうとLクラスからULクラスがいいでしょう。
- 長さ: 比較的アジングロッドは短め、トラウトロッドは長めです。兼用ロッドでは6フィート前後の長さが最適でしょう。
- 感度: アジングでは繊細なアタリを感知する高い感度が求められます。兼用ロッドも高感度であることが望ましいです。
これらのスペックを兼ね備えたロッドを選ぶことで、トラウトとアジングの両方の釣りを効果的に楽しむことができます。
アジング、トラウト兼用ロッドを選ぶ5つのポイント
アジングとトラウト兼用ロッドを選ぶ際の重要なポイントが5つあります。これから、選び方のポイントを一つずつ詳しく見ていきましょう。
- 長さと操作性
- 硬さと感度
- グリップの形状
- ロッドの重量
- 価格と品質
それぞれ解説していきます。
長さと操作性
ロッドの長さは非常に重要です。適切な長さを選ぶことで、キャストの正確性や操作性が向上します。一般的には、1.8m(6フィート)から2.1m(7フィート)のロッドがバランス良く使えるとされています。特に、アジングでは繊細なアクションが求められるため、操作性を考慮して選ぶことが大切です。
- 沖に遠投したい時は長めのロッド
- 狭い場所は短めのロッド
- 足場の悪い場所では長めのロッド
- 操作性を重視するならば6フィート以下の短めのロッド
これらは、アジングにおけるロッド選びの基本的な考え方です。操作性を重視するならば、長さにこだわりましょう。
硬さと感度
ロッド選びでは、硬さと感度も重要なポイントです。アジの小さなアタリを感じ取るためには、感度が高く、かつ適度な硬さを持つロッドが求められます。硬すぎるとアタリが伝わりにくく、柔らかすぎるとアクションがうまく伝わりません。
- ソフトなアクションを伝えるためにはULクラスが理想
- 繊細なアタリを捉えるためには高感度なロッド
- バランスの良い硬さでコントロールを
硬さと感度をバランス良く選ぶことが、アジング成功の鍵となります。適切な硬さと感度で、アジのアタリを見逃さないようにしましょう。
グリップの形状
ロッドを選ぶ際、グリップの形状にも注目してください。グリップの形状は、長時間の釣りでも疲れにくく、また正確なアクションを支援します。使用する人の手の大きさや好みに合わせて選ぶことが大切です。
- 手の小さい方や女性には細めのグリップ
- 長時間使用するなら握りやすい形状
- アクションのコントロールを考慮したデザイン
- 冬時期には短めのグリップが取り回しやすい
グリップの快適性は、アジングの楽しさを大きく左右します。自分に合ったグリップを選びましょう。
ロッドの重量
ロッドを選ぶうえで、重量も重要な要素です。軽量なロッドは、長時間の釣りでも疲れにくく、繊細なアクションを容易にします。しかし、あまりにも軽すぎると耐久性に欠けることもありますので、バランスが重要です。
- 軽量で疲れにくいロッド
- 耐久性とバランスを考慮した重量
- 長時間の使用にも適した設計
軽さと耐久性のバランスを見極めることが、快適なアジングに繋がります。適切な重量のロッドを選びましょう。
価格と品質
最後に、価格と品質のバランスもロッド選びの重要な要素です。高価なロッドほど品質が良いとは限りませんが、あまりにも安価なロッドは性能面で不満が残ることもあります。予算内で最適な品質のロッドを選ぶことが大切です。
- 予算に合わせた品質の良いロッドを選ぶ
- 高価でも長く使える品質を選ぶ
- コストパフォーマンスを重視する
価格と品質のバランスを考慮し、長く愛用できるロッドを選びましょう。予算内で最良の選択をすることが、アジングを楽しむためのポイントです。
アジング・トラウト兼用ロッドおすすめ9選
以下は、2024年におすすめのトラウトとアジング兼用ロッドです
1:ダイワ(DAIWA) ルアーニスト 68L-S
2:ダイワ(DAIWA) 20 月下美人 AJING 55UL-S・R
3:アブガルシア(Abu Garcia) ソルティースタイル カラーズ STCS-554LS-PB
4:シマノ(SHIMANO) ソアレ BB アジングロッド S610L-S
5:シマノ(SHIMANO) スピニングロッド 23ルアーマチック S70UL
6:メジャークラフト ファーストキャスト FCS-602UL
7:ダイワ(DAIWA) 月下美人MX 64L-S・N
8:シマノ(SHIMANO) 21ソアレXR S64UL+‐S
9:スミス(SMITH LTD) FNL-T511L-RF
1:ダイワ(DAIWA) ルアーニスト 68L-S
スペック
- 価格:6,889円
- 全長:6.8ft
- 自重:126g
- 継数:2本
- ルアー:2〜10g
- ライン:3〜8ポンド
この6.6フィートのライトタイプロッドは、初心者から上級者まで幅広く使える汎用性を誇ります。トラウトやアジングにおける細かなアクションにも最適で、釣果を向上させます。
コスパが非常に良く満足度も高いです。
2:ダイワ(DAIWA) 20 月下美人 AJING 55UL-S・R
スペック
- 価格:11,329円
- 全長:5,5ft
- 自重:55g
- 継数:2本
- ルアー:0.3〜5g
- ライン:(ナイロン)1〜3lb、(PE)0.1〜0.3号
高い感度と繊細な操作性を持つアジングロッドでその性能はアジングに最適!またロッドが短いので狭い場所での取り回しに優れます。
コスパが良くてしやすいのも嬉しいです。
3:アブガルシア(Abu Garcia) ソルティースタイル カラーズ STCS-554LS-PB
スペック
- 価格:11,500円
- 全長:5,5ft
- 自重:92g
- 継数:4本
- ルアー:0.2〜5g
- ライン:(PE)0.2〜0.8号
手頃な価格でありながら、携帯性と性能を両立。カラフルなデザインも魅力的です。
こちらは4ピースロッドなので旅行にいく時などバッグの中に入れて持ち運ぶこともできるため非常に便利です。
購入される際は4本継ぎであることを十分に理解して購入しましょう。
4:シマノ(SHIMANO) ソアレ BB アジングロッド S610L-S
スペック
- 価格:11,846円
- 全長:6,1ft
- 自重:61g
- 継数:2本
- ルアー:0.6〜12g
- ライン:(ナイロン)1.5〜4lb、(PE)0.1〜0.6号
ソアレBBはシマノの入門用アジングロッドです。低価格ながら実釣性能は必要十分でコスパが非常に高く人気のあるロッドです!
コスパ重視の方には特におすすめ!
5:シマノ(SHIMANO) スピニングロッド 23ルアーマチック S70UL
スペック
- 価格:11,935円
- 全長:7.0ft
- 自重:69g
- 継数:2本
- ルアー:0.4〜4g
- ライン:(ナイロン)1〜3lb、(PE)0.1〜0.4号
この7フィートのULロッドは、コストパフォーマンスに優れ、ライトルアーゲームに最適な入門モデルとして、釣りの楽しさを感じるのに最適!
経済的な価格で入門者にも手が届きやすい。性能面でも初心者から中級者に適しています。
6:メジャークラフト ファーストキャスト FCS-602UL
スペック
- 価格:5,752円
- 全長:6.0ft
- 自重:記載なし
- 継数:2本
- ルアー:0.9〜7g
- ライン:(ナイロン)3〜7lb
高コスパで知られるメジャークラフトさんのロッドです。初心者でも手にしやすく性能面でもアジング・トラウトで使用しやすく釣果を得やすいです。
これ一本で様々なライトゲームを遊ぶことができるので汎用性は非常に高いです。
7:ダイワ(DAIWA) 月下美人MX 64L-S・N
スペック
- 価格:21,924円
- 全長:6.4ft
- 自重:55g
- 継数:2本
- ルアー:0.5〜8g
- ライン:(ナイロン)1.5〜4lb、(PE)0.1〜0.4号
ミドルクラスの価格帯で非常にコスパに優れるロッドです。軽量で感度が高く、アジングやトラウトで優れたパフォーマンスを発揮するでしょう!
入門用のものより一歩進んだ使用感を得たい人はこちら!
8:シマノ(SHIMANO) 21ソアレXR S64UL+‐S
スペック
- 価格:31,878円
- 全長:6.4ft
- 自重:67g
- 継数:2本
- ルアー:0.5〜12g
- ライン:(ナイロン)1〜4lb、(PE)0.1〜0.6号
こちらはミドルクラスの価格帯でありながら性能はトップクラス!アジング、トラウトと多様なライトゲームに高い適性を発揮します。扱いやすさ、感度を高い次元で融合させたロッドで見た目の高級感も相まって人気があります!
非常にコスパに優れ実釣性能も高いことからおすすめです。
9:スミス(SMITH LTD) FNL-T511L-RF
スペック
- 価格:45,802円
- 全長:5.1ft
- 自重:76g
- 継数:2本
- ルアー:0.5〜3.5g
- ライン:(ナイロン)1〜3lb、(PE)0.1〜0.4号
この5.11フィートのスピニングロッドは、狭いフィールドでのトラウトやアジングに適しており、繊細なバイトを拾うブランクス設計で、多様な釣りに対応します。
価格が今回紹介する中で一番高いですがその分性能面はピカイチ。アジングもトラウトもバッチリこなせ不満も出ないでしょう。多様な釣りを一本でこなせてしまう圧倒的柔軟性を持っていると言えるでしょう。
トラウトもアジングも1本で楽しんじゃおう
今回はトラウトロッドでアジング、逆にアジングロッドでのトラウトが可能というお話から注意点、選び方、求められるスペックなどお話ししてきました。
どちらも似た印象のロッドですがけっこう竿の特性が違うことがわかったかと思います。
最初こそ戸惑うかもしれませんが慣れてしまえばうまく使い分けできますし今回紹介した兼用ロッドを用意するのも手です。
トラウトロッドしか持っていないという方も特性を理解したうえでアジングを楽しんでもらえたら嬉しいです。
今回はこのへんで。
でわでわ。
\ルアー釣りに必要な物はこれで確認しよう/
【ルアー釣り】初心者におすすめな道具まとめ。これを買っておけば大丈夫!
\なんでも釣れちゃう魔法のようなロッド?/
【2023年最新】スーパーライトショアジギング(SLS)のおすすめロッド10選!専用ロッドで釣果が変わる。
\リールもSLS用に用意しておくと安心して楽しめるよ/
【これで安心】SLSリールの選び方!番手やギア比、オススメの機種教えます
\大物も掛かるからラインは妥協しないで/
コメントはこちらに