釣りをもっと楽しみたいなら\ここをチェック/

「釣れすぎ注意?」ジグパラスピンの魅力を徹底解説!サイズやカラーも紹介

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
ジグパラスピンで釣ったオオモンハタ
ジグパラスピンで釣れたオオモンハタ

※青字をクリックで読みたいところへ移動できます。

なかせくん

ジグパラスピンっていうルアー見つけたんだけどどうかな?これって釣れるの?どうやって使うの?

あおはちゃん

あーそれね。かなり釣れるルアーだよ!使い方も投げて巻くだけで簡単だしいろんな魚が食ってくるから楽しいよ!

どうも。なかせです。(@nakase_kimama

ジグパラスピンというルアーをご存知でしょうか。

投げて巻くだけの簡単操作で誰でも大物が簡単に狙えちゃうという神ルアーです。

筆者もここ最近まで存在は知っていたんですが食わず嫌いして敬遠しておりました。

イサキ釣り用に購入したはずがイサキをはじめ数多くの大物を釣り上げることができ、これは神ルアーだ!と確信したので今回はそのジグパラスピンをご紹介したいと思います。

ジグパラスピンって何??

ジグパラスピン使ったけど釣れないよ。使い方が違うのかな?

よく釣れるルアーが欲しい!

こんな疑問をお持ちの方に向けた記事となっています!

ジグパラスピンを知らなかった方や、使ったことがあるけど釣れたことがないって人には大変有益な情報となっていますのでぜひ最後までご覧くださいね。

もちろんよく釣れるルアーを探しているよって方にも自信を持っておすすめできるルアーなのでご安心ください。

ジグパラスピンでサクッと大物釣っちゃいましょ〜!

この記事の内容

ジグパラスピンって何?

ジグパラスピンって何??

ジグパラスピンは(Major Craft)メジャークラフトから販売されているルアーです。

画像のようにブレードというものがついており、リールを巻くことでブレードが回転して広範囲の魚にキラキラアピールをします。

スピンテールジグやブレードジグなどとも呼ばれます。

本体部分も小ぶりなので魚が見つけたら食ってきやすいです。

あおはちゃん

アピール力が高くて魚に気づいてもらいやすいよ!

ジグパラスピンって釣れるの?

ジグパラスピンで釣れたイサキ
ジグパラスピンで釣れたイサキ
ジグパラスピンで釣れた真鯛
ジグパラスピンで釣れた真鯛

ジグパラスピンはかなーり釣れますよ!

釣れるかどうかは魚が入ってきてるかどうかによるのですが、入ってきていて目の前を通すことができたら確実に食ってくる!そんなレベルに食わせの能力が高いルアーです。

僕はイサキ釣りを目的にジグパラスピンを購入しましたがイサキをはじめ50cmの特大オオモンハタや65cmの真鯛が釣れたのに驚きでした!

夏〜秋の青物の時期になればブリ、ヒラマサ、カンパチ、シイラなどが釣れると思います。

フィッシュイーター(魚食性の魚)ならなんでも食ってきそうです。

あおはちゃん

投げて巻くだけで簡単に釣れちゃうよ!

ジグパラスピンのラインナップ(重さ・カラー)

ジグパラスピンの紹介画像(公式画像)
メジャークラフト様HPより引用
ジグパラスピン(大物用)のラインナップ
メジャークラフト様HPより引用
ジグパラスピン(ライトゲーム用のラインナップ)
メジャークラフト様HPより引用

カラーや重さのラインナップは上記の通りです。

ライトゲーム仕様は重さ3種類、カラー7種類のラインナップ

ライトゲーム仕様のものは

  • 重さ:3g、5g、7gの3種類
  • カラー:イワシ、レッドゴールド、ブルーピンク、ゼブラグロー、ケイムラシラス、オールグロー、ゼブラピンクの7種類

がラインナップされています。すっごく幅広いですよね。

あおはちゃん

これだけあったらライトゲーム遊び尽くせるね!

大物仕様は重さ4種類、カラー10種類のラインナップ

大物仕様のものは

重さ:18g、25g、30g、40gの4種類

カラー:イワシ、レッドゴールド、カタクチ、ゼブラグロー、イエローチャート、ゼブラパープル、ゼブラピンク、ピンクイワシ、コットンキャンディ、キビナゴの10種類

がラインナップされています。ライトゲーム仕様のものよりも更に充実したラインナップとなっていますね!

あおはちゃん

たくさんあって迷うね。私は18gのゼブラグローと25gのイエローチャートを愛用してるよ!

ジグパラスピンで釣れたカサゴ

ジグパラスピンを動画で見る

メジャークラフトのヒロセマンこと広瀬達樹さんがジグパラスピンについて解説をしてくださっています。

この動画に使い方、釣り方の全てが詰まっていますね。

あおはちゃん

私もシーバス釣りたーい!

ジグパラスピンのインプレ(特徴)

ジグパラスピンの特徴をお伝えしていきます!

特徴1:ただ巻きで簡単に釣れる

ルアーを投げたらあとは任意の深さまで落として一定の速度で巻いてくるだけ。

たったこれだけで魚が釣れちゃうのでほんと驚きです。

投げて巻くだけで誰でも同じ釣れるアクションを出せるのがジグパラスピンの特徴です。

あおはちゃん

投げて巻くだけだから初心者でも安心ね。

特徴2:ゆっくりでもアピール力が高い

ジグパラスピンは早く巻くとそれだけブレードが高速で回り、波動も強めに出てハイアピールになります。

一方、ゆっくりの動きでもしっかりとブレードが回転するのでアピール力は十分!

早い誘いも遅い誘いも可能なので活性の高い魚だけでなく活性の低い魚にも対応できるがこのルアーのすごいところ!

あおはちゃん

ゆーっくりが効く時もあるからこれは助かるね!

特徴3:刺さりやすく錆びにくいフックとブレード

メジャークラフトさんの商品は安価でありながら質がいいんです。

普通こういった商品は針やブレードがすぐに錆びてしまうのでこまめなメンテナンス、定期的な交換が必要になってきます。

しかし、意外や意外!あまりサビがきません。

もちろん全然サビが来ないわけではないですがそれでも他社の安価な商品と比べると雲泥の差だと感じるくらいにはサビは来ていません。

また、針掛りもよく強度も問題ない針が標準搭載されていますので、硬い口を持つ真鯛やオオモンハタが相手でも問題なくフッキングして針先が伸ばされるといったこともなかったです。

あおはちゃん

品質がいいから安心して使えるね!

特徴4:小型から大型まで釣れる食わせの力

これは正直驚いてます。

小型のルアーなので小型は釣れやすいのは間違いないんですが、かなり様々な大型魚まで食ってきてるのでこのルアーにしか無い魔性の魅力があるんでしょうね。

特に春先などのベイト(餌となる小魚)が小さい時には効果が高いのではないでしょうか。

これ一つで小魚から大魚までなんでも釣れちゃう食わせ力がこのルアーの魅力の一つです。

あおはちゃん

もうルアーこれだけでいいんじゃない?って思うことがよくあるよ!

ジグパラスピンの弱点

完璧に思われたジグパラスピンにも弱点はあるよ!

弱点1:飛行姿勢が悪く飛距離はイマイチ

ジグパラスピンに限らずブレードといった付属物がついたルアーはどうしてもバランスを崩しやすかったり空気抵抗を受けやすかったりして飛行姿勢が悪くなりがちです。

これはルアーの特性上仕方のないことではあります。

実際の飛距離としてはMAX16gまでのSLSロッドで18gをキャストしておよそ50〜60mといったところです。

このロッドで同じg数の空気抵抗の少ないメタルジグをキャストした時には大体70m〜80mくらいの飛距離が出るのでおよそ10〜20m程度の飛距離の差があります。

しかし、ジグパラスピンにはブレードと波動で広範囲の魚に存在をアピールできるので実際はこれくらい飛べば十分だと思います。

あおはちゃん

50mも飛んだら十分魚は釣れるね!

弱点2:フック絡みが起こりやすい

これもブレード系ルアーの宿命かもしれません。

設計によってフック絡みが起こりにくくはなっていますがメタルジグなどと比べるとフック絡みは起こりやすいです。

このフック絡みは巻く速度を早くしたり遅くしたりすると発生しやすいので一定の速度で巻くことでフック絡みの頻度を激減させることができます。

もし、フック絡みが起こって釣りにならないよーって人は巻く速度を途中でコロコロ変えていないか使い方を見直してみてくださいね。

あおはちゃん

一定の速度でくるくる。これで弱点をかばーできるよ!

弱点3:根がかりしやすい

根がかりしやすいの弱点です。

泳ぐ姿勢が水平より少し水面に頭を向けた姿勢なのでどうしても針が障害物と接触しやすくなっており、根が荒いポイントで着底後にそのまま巻くと高確率で根がかりしてしまいます。

底を取る場合には着底把握と着底後ブワッと竿を煽ってルアーを障害物エリアから剥がす必要性があります。

そういうフィールドではそもそも引っかかるところまで落とさないか、引っかからないようにテクニックで補うことが必要です。

あおはちゃん

ある程度はテクニックでカバーできるから着底把握はしっかりやろう!
着底把握はこの記事を見てね
あなたは出来てる?着底の把握方法7つ。実践することで釣果が上がります。

釣りで根掛かりを避けるためには「ボトムを取る」その意味とは?

ジグパラスピンで釣れたエソ

ジグパラスピンの使い方

使い方1:ただ巻き

ジグパラスピンのアクション①ただ巻き

これがもっともオーソドックスで釣れる使い方です。これを基本として使用します。

投げて巻くだけの簡単な操作です。釣り人側でやることは沈める深さを変えてやることだけ。魚がいる深さで巻き巻きできれば魚が釣れる可能性大ですよ!

いろんな深さで巻く速度を変えて探ってみてくださいね。

あおはちゃん

底を取って巻くだけで真鯛やオオモンハタ、イサキなどの高級魚がバンバン釣れたよー!

使い方2:ストップ&ゴー

ジグパラスピンのアクション②ストップ&ゴー

先ほどのただ巻きに組み合わせたいアクションの一つで、巻き巻きを止めて食う時間を演出するのが目的です。

巻き巻きについてきた魚が止まった瞬間に食うことが多いので時折混ぜてみるといいですよ!

注意点としてはフックを拾いやすくなるのであくまでも一定速度で行ってください。

あおはちゃん

泳ぐのを休憩するイメージかな!

使い方3:リフトアンドフォール

ジグパラスピンのアクション③リフト&フォール

竿を起こしていくことで上にブルブルと震えながら上昇し、竿を下げるとルアーが沈んでいくというアクションです。

上昇に合わせて魚が興味を持って沈む時に食ってくることが多いです。

これはフック絡みが起こりやすいので注意が必要!これもけっこう釣れるのでお試しを!

あおはちゃん

時々思いだしてやってみるくらいがちょうどいいよ!

使い方4:レンジキープ

ジグパラスピンのアクション④レンジキープ

これは狙いたい(魚がいる)層をゆっくり探りたい時に有効な方法です。

アクション③をマイルドにして浮きも沈みもしないように調整する感じです。

振り子の原理でゆっくりと手前側にルアーが泳いできます。ゆっくりとした動きですがブレードはくるくると回転して光を乱反射させるので小魚の群れに見えたりして食ってきます。

早い動きには反応しなくなった時や魚の活性が高くない場合にはこの方法でゆっくりと探ることで魚がヒットすることがあるのでこの方法もお試しください。

あおはちゃん

釣れないなあーって時にのんびりまったりこれをやってみてね。急に食ってきて焦るから。

ジグパラスピンで釣れたサバ

ジグパラスピンの得意なシチュエーション

ジグパラスピンの得意なシチュエーションを考えてみました。

得意なシチュエーション

風があまりない時or追い風

晴れてる時

潮が比較的緩い時

小魚を捕食している時

朝まずめや夕まずめなどルアーを見つけたら食ってくる時

魚がボトム以外の場所に多い時

ジグパラスピンは波動とキラキラでのアピール力で魚に気づかせて小さいフォルムで食わせるルアーだと思っているので上記のようなシチュエーションで効果的です。

朝まずめや夕まずめの晴れている時には効果抜群!サーチ力と食わせ力に優れているので魚がいるかどうかがすぐにわかります。

上記の条件にはまっている時には積極的に使用してみてくださいね!

ジグパラスピンの苦手なシチュエーション

ジグパラスピンの苦手なシチュエーションを考えてみました。

苦手なシチュエーション

風が強い時(向かい風or横風)

光量が少ない時

大魚を捕食している時

潮が早い時

ボトムに魚が多い時

ジグパラスピンの弱点は飛距離が出にくいこととフックが絡みやすいこと、根がかりしやすいことがあるのでこういう時には少し使いにくいです。

横風や向かい風だと飛距離が落ちやすいので使いやすさがぐんと下がります。光量が少ない時にも自慢のキラキラ効果が半減してしまいます。こういう時には波動でアピールしていく方が効果的であったりするので他のルアーの方が向いていたりします。

潮が早い時にも一定速度で引きにくくフック絡みが起こりやすい印象です。

ボトムに魚が集中している時にも積極的に狙っていける形状ではないので他のボトム狙いが得意なルアーを使った方が無難です。

ジグパラスピンで簡単手軽に大物を釣っちゃおう!

ジグパラスピンの魅力が伝わったでしょうか??

ジグパラスピンは比較的安価でありながら誰でも簡単に投げて巻くだけで魚が釣れる。そんな最高なルアーです。

今までジグパラスピンの存在を知らなかったよーって人や使ってたけど使い方わからなくて釣れなかったよーって人はこの機会に使ってみてくださいね!

手軽に大物を釣って楽しんじゃいましょー!

今回はこのへんで。

でわでわ。

ジグパラスピンで遊ぶならSLS(スーパーライトショアジギング)がおすすめ!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

山陰エリアを中心に20年以上釣りを楽しんでいるなかせです。
ライトゲームを中心に釣りに役立つ情報を発信していきます。

コメントはこちらに

コメントする

CAPTCHA

この記事の内容