シーバスロッドでショアジギングってできる?
今持ってるシーバスロッドでもできるかな?
そもそもシーバスロッドとショアジギングロッドって何が違うの?
どうも。なかせです。(@nakase_kimama)
シーバスロッドでショアジギングってできるの??と質問をいただくことがあります。
最近では〇〇専用ロッド!といって細分化されたロッドが多く販売されているのでこのように思う方も多いですよね。
結論からいえば可能です!筆者も非常によくやっており大物もたくさん釣ってきたので断言できます。
ただ問題もあってやっぱり専用ロッドの方がいいなあと感じることもあります。
この記事ではシーバスロッドでショアジギングを行うためのノウハウを解説します。シーバスロッドで行うショアジギングのメリット・デメリット、専用ロッドとの使い分け、選び方、おすすめのロッドを紹介していきます。
これで不安なく遊べるようになるのでぜひ最後までご覧ください。
シーバスロッドでショアジギングは可能!
シーバスロッドでショアジギングは十分可能です。
僕は2種類のシーバスロッドを所持していますがこの2種類でショアジギングを楽しんでおり大物もたくさん釣ってきました。
本格的にショアジギングをやりたい!というわけじゃなくとりあえずどんなものか体験してみたい!という方はまず手持ちのシーバスロッドでやってみるのでもいいでしょう。
本格的なショアジギングロッドはハマったり必要だな。と感じたら購入すれば良いのです。
シーバスロッドでのショアジギングは魅力がいっぱい
シーバスロッドでのショアジギングは魅力がいっぱいです。魅力をざっくりと挙げるならこんなところ
- 軽くて疲れにくい
- しなやかで扱いやすい
- 魚の引きを楽しめる
- スリリングで興奮する
シーバスロッドはショアジギングロッドに比べて軽くてシャープです。
なので非常に扱いやすくずっと釣りをしていても疲れにくいので楽に回遊待ちができますし、ショアジギングタックルより弱めなので魚とのやりとりがよりダイレクトによりスリリングになりすごく楽しいですよ。
ショアジギングロッドでのやり取りが力対力なのに対し、シーバスロッドでのやり取りはテクニック対力になりやすいので腕前も上がりますし多くの方に賞賛されますよ。
たしかにシーバスロッドでブリ釣った動画とかすごいもんな!
シーバスロッドとショアジギングロッドの違いは?
シーバスロッドとショアジギングロッドは実は結構違いがあります。まずショアジギングロッドには階級が3つあって
- スーパーライト級
- ライト級
- ヘビー級
に分類されます。
それぞれ、スーパーライトショアジギング、ライトショアジギング、ショアジギングと呼びます。
このうちシーバスロッドはスーパーライト級からライト級くらいのロッドスペックを持っているんですね。
じゃあ違いなんてないんじゃないの??と思われるかもしれませんが
こんな違いがあります。
- 重量
- パワー
- 汎用性
解説していきます。
違い1:重量
シーバスロッドとショアジギングロッドの違いで一番わかりやすいのが重さです。
シーバスロッドはスズキをメインターゲットに想定して作られているのに対してショアジギングロッドはブリやカンパチといった青物を想定して作られています。圧倒的に引きが強い魚を想定しているためブランクスが厚めで強く作られています。そのため必然的に重量が高くなってしまいます。
比較例として、シマノのシーバスロッドとショアジギングロッドを見てみましょう。
- ディアルーナS100MH:適合ルアーウェイトMAX56g、重量170g
- コルトスナイパーSS100M:適合ジグウェイトMAX60g、重量240g
長さやルアーウエイトなど条件を合わせてみてこれほどの違いがあります。
シーバスロッドに比べてショアジギングロッドは重いものだと思っておきましょう。
けっこう重量に違いがあるのな。
違い2:パワー
これも重量の件と同じで想定ターゲットの違いによってブランクスの厚み、強度が違います。またシーバスロッドに比べてショアジギングロッドのラインナップは硬めが多くより魚に負荷をかけやすいです。
ガイドのセッティングも軽量で感度の良いものではなく大口径で糸抜けが良く、剛性感が強いセッティングになっており、よりパワーファイトが可能です。
スズキ用とブリ用ならそりゃパワーは違うよな。
違い3:汎用性
パワーはショアジギングロッドに敵いませんがシーバスロッドには高い汎用性があります。シーバスロッドはショアジギングロッドに比べて細糸の扱いが得意です。(ブランクスの太さやガイドの大きさが足枷になるため)
そのためメインのシーバス釣りからエギング、チニング、メバリング、ちょい投げ釣り、サビキ釣り、スーパーライトショアジギング、ライトショアジギングなど用途は多岐に渡ります。
一本であれこれやりたい人にとってシーバスロッドの汎用性は大きな武器になるでしょう。
シーバスロッドのなんでもできる感すごいな。
シーバスロッドでショアジギングをするメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
やり取りが楽しい 繊細な操作ができる 疲れにくく釣果を上げやすい 細糸で見切られにくい | パワー不足 潮の早いところでは使いにくい |
シーバスロッドでショアジギングをする場合のメリット・デメリットはこんな感じです。
まずショアジギングロッドに比べて軽いので、回遊待ちで振り続けることの多いこの釣りでは大きなアドバンテージです。また細糸を使用し小さなメタルジグを扱えるのでベイトフィッシュが小さい時や魚の食い気がいまいちな時にも見切られにくく釣果を得やすいといえるでしょう。
また、かかった後も竿がしなやかでよく曲がるため釣りの醍醐味である魚の引きを存分に感じられ非常に楽しいのも魅力です。そしてしなやかで魚の引きに対して竿が自然に追従するためバラしも少なくなるのも嬉しいです。
一方で大型のブリやヒラマサといった想定外の大物には為すすべなくやられてしまうこともあります。これは専用ロッドを使用してもそう簡単には取れないので仕方ないですね。そして軽量のものを使用するため潮の早い場所は苦手とします。狙いのレンジまで沈められないですしアクションもさせにくくなってしまいます。
私はシーバスロッドの方があってそう!楽そうだしね!
シーバスロッドをショアジギングロッドに流用できる範囲の目安
ここではシーバスロッドでショアジギングをする際の僕なりの目安を
- PEラインの号数
- ルアーウエイト
- 対象魚のサイズ
- 対象のフィールド
この4点について解説します。
使用するPEラインの号数
まず使用するラインですがPEラインを使用しましょう。そのうえで
- PEライン1.5号前後:シーバスロッド、ショアジギングロッドどちらもOK
- PEライン2号以上:ショアジギングロッドを推奨
これを基準とされるといいでしょう。
正直1.5号のPEラインをしっかりと結束できていれば5キロ程度のブリであれば問題なくキャッチできます。
使用するメタルジグの重さ
次はメタルジグの重量についてですが
- 10g〜40g台程度のメタルジグ:シーバスロッドを使用
- 50g以上のメタルジグ:ショアジギングロッドを推奨
僕はフィールドの状況によって10g以下から40gくらいのメタルジグまで使用します。狙いの魚が小さなエサを食べている時にはそれに合わせて重量を落としシルエットを小さくします。
それ以上の大きなサイズのエサを食べている時で大きめのメタルジグを使用したい時にはショアジギングロッドが適しています。
対象魚のサイズ
ここでは釣り上げられる限界の話ではなく安定してコントロールできるサイズということでお話しします。適したサイズはというと
- 50cm前後2キロクラス:シーバスロッドで可能
- それ以上:ショアジギングロッドが安定
ここらへんを目安にするといいでしょう。
ある程度開けた場所でかつ周りに人がいない状況で走らせまくって85cmのシイラとブリを釣り上げたことがありますが全くコントロールはできませんでした。
人がいる状況では迷惑になってしまうので使用は控えた方がいいでしょう。
対象のフィールド
シーバスロッドでのショアジギングを行うにはフィールドの制限があります。それは、
- 堤防やサーフ:シーバスロッドで可能
- 磯場や人が多いフィールド:ショアジギングロッド推奨
こういったように堤防やサーフなど比較的根回りが荒くなくある程度走らせられる場所ではシーバスロッドでのショアジギングも可能ですし楽しいです。
ですが磯場ではあまり走られるとすぐにラインブレイクされてしまいますので不向きです。そして人が多い状況で走らせると他の人とラインが絡まってしまったりやりとりの間他の人が釣りができなくなってしまいます。
シーバスロッドでショアジギングする場合のスペック
色々とお話ししてきて混乱されたかもしれませんね。
なのでシーバスロッドでショアジギングする場合のスペックについてまとめておきましょう。
スーパーライトショアジギングに適したシーバスロッドはこんなスペック
スーパーライトショアジギングに適したシーバスロッドはこんな特徴です↓
- 長さ:8フィート〜9フィート台
- 硬さ:MLからMクラス
- ルアーウエイト:5g〜30g程度
比較的短めで柔らかいロッドが向いています。細かいメタルジグを操作するのでティップの繊細さが高いものだとなお良いです。
逆にスーパーライトショアジギングロッドをシーバスに流用するのもアリです。
ライトショアジギングに適したシーバスロッドはこんなスペック
ライトショアジギングに適したシーバスロッドはこんな特徴です↓
- 長さ:9フィート〜10フィート
- 硬さ:MH〜Hクラス
- ルアーウエイト:30g〜60g程度
シーバスロッドの中でも長く固く、遠投性や対大物性能に優れるモデルが適しています。こういったものを選ぶとライトショアジギングロッドと同じまではいかなくとも似た性能でショアジギングを行えるようになりますよ。
シーバスロッドとショアジギングロッドの使い分け
流用の範囲の項でもお話ししましたがここでもう一度シーバスロッドとショアジギングロッドの使い分けについてまとめておきましょう。
繊細さで使い分ける
シーバスロッドではより細いPEラインを使用できるようになります。そして細身で軽いブランクスは繊細なルアーアクションを可能にします。
小魚はキビキビした早い動きよりもちょっと鈍いちょこちょこした動きをしているものです。こうした時にショアジギングロッドではどうしても大きなアクションになってしまいやすいです。
- 小魚をメインに食べている場合はシーバスロッドが使いやすい
- 大きめの魚を食べている場合にはショアジギングロッドが使いやすい
こうしたアクションのつけやすさで使い分けできます!
最近はキビナゴ食ってるからシーバスロッドでちょこちょこ動かした方が食いそうだな!
強度で使い分ける
ロッドにはそれぞれ適性のライン強度が決まっています。これはロッドの破断を防ぐためで通常推奨のライン強度を守っていれば破損しません。(ロッドが折れる前に糸が切れるため)
この推奨ライン強度がシーバスロッドとショアジギングロッドとでは違います。そのため必然的にシーバスロッドの方が細糸を張ることになるんですが
ここは強引に寄せなきゃ!走られちゃだめだ!という時に掛けられる最大パワーが低いのでどうしてもやられてしまうことがあります。
どうしても止めなければならないストラクチャーが絡むフィールドや人が多い場所では強いショアジギングロッドを使っておいた方が無難です。
なるほど!走られて切られそうだし迷惑かけそうな気もするしショアジギングロッドにしようかなあ。でも重そう。
体力で使い分ける
ショアジギングは釣りの中でも体力を使う釣りなので女性や子どもだけでなく成人男性でもやりつづけるのはけっこうしんどいものです。ましてやジギングはターゲット(アジ、サバ、ブリなど)によっては回遊を待つ場合があります。
いかに釣れない時でも投げ続けられるかは単純に釣果に直結します。ショアジギングは掛けてしまえば安心感はありますがそれまでがしんどいです。
逆にシーバスロッドは掛けるまでは楽ですが掛けたあとは少し大変であると覚えておきましょう。
- シーバスロッド:掛けるまで楽。掛けたあとしんどい
- ショアジギングロッド:掛けるまでしんどい。掛けたあと楽
僕としては楽に投げ続けられ掛けたあとは頑張って釣るのが気持ちよくて好きです。
俺は体力に自信あるからショアジギングロッドにするぜ!
狙う魚のサイズで使い分ける
まずは釣具屋さんや地元の釣り人、知り合いなどに行く予定の釣り場で釣れる魚種とアベレージサイズ(よく釣れるサイズ)を確認しておきましょう。
それが分かったらターゲットのサイズに合わせてシーバスロッドとショアジギングロッドのどちらがいいか決めるのもアリです。
狙うターゲットの大きさ
- 50cm前後2キロクラス:シーバスロッドで可能
- それ以上:ショアジギングロッドが安定
ターゲットが50〜60cmくらいまでのハマチであれば十分シーバスロッドでも対応可能です!しかし同サイズのカンパチ、ヒラマサ、クエなどがよく出る場所ならショアジギングロッドを使うようにしましょう。
なるほどね!私はシーバスロッド使うから大きな魚がいるところは止めておこっと!
シーバスロッドからライトショアジギングロッドに変えると飛距離はのびる?
飛距離を気にしてこのように質問される方もいらっしゃいますが結論ライトショアジギングの方が飛距離は出やすいです。
ただここで気をつけたいのが「出やすい」であって確実にライトショアジギングロッドの方がいいというわけではないです。自分の体格や体力によって変わるためです。
楽に振り抜けるロッドであればどちらでも飛距離が出ますし振り抜けなければ飛距離は出ません。
また、扱うルアーの重量によっては両者の飛距離関係は大きく変わります。
10〜20g程度ならシーバスロッドの方が適正になりやすく竿を曲げてキャストしやすくなるうえ細糸を使用しやすいので飛距離が出やすいです。
逆に40〜50gなど重めの仕掛けを扱う場合はライトショアジギングロッドの方が楽に扱えるため必然的に飛距離が出やすいです。
こういうようにそれぞれ得意不得意があるので使用するメタルジグの重量で考えてみてくださいね。
ショアジギングに流用できるシーバスロッドはこちら
ここではショアジギングに流用できるシーバスロッドをご紹介します。
【シマノ】ディアルーナ(S96M)
スペック
- 全長:9.6ft
- 自重:139g
- 継数:2本
- ルアー:MAX45g
- PE:0.8〜2号
ディアルーナはシーバスロッドの中でも非常に有名で入門者から中級者まで幅広く使用されています。ロッドも非常に軽く性能も必要十分でありライトショアジギングをしっかりこなせる性能を持っています。
Mクラスのロッドでしなやかであり、小型〜中型青物まで十分に戦える性能を持ちつつヒラメやロックフィッシュに使っても使いやすく汎用性が高いです。
またハリがあるのでメタルジグを気持ちよくジャーキングさせることができます。
【シマノ】エンカウンター(S106M)
スペック
- 全長:10.6ft
- 自重:172g
- 継数:2本
- ルアー:MAX50g
- PE:0.8〜2号
10.6フィートという長尺でかつ軽量の172g。軽くて長いということは抜群に飛距離が出るということ。そして飛距離が出ると広範囲のターゲットにアピールすることができ釣果に結びつきやすいです!
メタルジグも50gまで使用できライトショアジギングロッドとしても使いやすいです。
非常にコスパが良く兼用ロッドとしてもシーバスロッドとしてもおすすめできるロッドです。
【シマノ】ルナミス(S100MH)
スペック
- 全長:10ft
- 自重:167g
- 継数:2本
- ルアー:MAX56g
- PE:1〜2.5号
10フィートという長尺は遠投性能が非常に高く広範囲の回遊魚をターゲットにできるため釣果を得やすくなります。またMHとパワーもしっかりあり軽くて強いを実現した新生ルナミスはより快適な操作性とレスポンスの良さで気持ちよく使用できるでしょう。
シーバスはもちろんサーフで広範囲に探りヒラメを釣ったり中型までの青物とも互角にやりあうことができ安心感が段違い。これ一本で色々できて汎用性抜群です。
ライトショアジギングロッドの代わりとしても十分すぎると思います。
特におすすめです。
【ダイワ】ラテオ(93M)
スペック
- 全長:9.3ft
- 自重:138g
- 継数:2本
- ルアー:10〜50g
- PE:0.8〜2号
シマノのディアルーナ的存在。それがこのラテオです。非常にコスパが良く人気の高いロッドです。
9.3フィートという長さは遠投もでき取り回しの良さから堤防などでの使用が最も適しています。また軽いのでずっと釣りをしていても疲れにくいのもポイント高いですね!
長さがない分ライトショアジギング適性は少し下がりますがその分シーバスロッドとしての使いやすさは他のものよりも上です。
ライトショアジギングよりもシーバスフィッシングの方に重点を置きたい方はこちらが良いかもしれません。
【ダイワ】リバティクラブ シーバス(96M)
スペック
- 全長:9.6ft
- 自重:190g
- 継数:2本
- ルアー:10〜40g
- PE:10〜20lb(1〜2号)
こちらはダイワの格安シーバスロッドになります。価格が安い分他のモデルより肉厚で重量があります。そのため取り回しが悪く少し扱いにくい印象です。ですが肉厚な分頑丈でハードな使用にも耐えてくれるでしょう。
価格は他のものの半分程度ですし入門用としては十分な性能です。
これからシーバスやショアジギングなど色々な釣りをしてみたいけどあんまり高いのはちょっと。という方はまずはこちらから始めるのがいいでしょう。
【アブガルシア】ソルティースタイルシーバス(STSS-962M-KR)
スペック
- 全長:9.6ft
- 自重:185g
- 継数:2本
- ルアー:12〜40g
- PE:1〜2.5号
こちらもアブガルシアのハイコスパシーバスロッドです。
しなやかなブランクスでキャストが気持ちよく、掛けてからも綺麗に曲がり込むためバラしにくく魚の引きを存分に楽しむことができます。
またアブガルシアのロッドは見た目も非常にかっこよく所有欲も満たしてくれること間違いなし。
かっこいいロッドでかっこいい魚を釣っちゃいましょう!
【ヤマガブランクス】アーリーフォーサーフ103M
スペック
- 全長:10.3ft
- 自重:174g
- 継数:2本
- ルアー:8〜42g
- PE:0.8〜1.5号
低価格で圧倒的な品質といえばヤマガブランクスでしょう。
このモデルは遠投性能にとことん磨きをかけた超汎用モデル!
メタルジグから軽いミノー、ジグミノー、ジグヘッドまで幅広いウエイトを持つルアーを使用しても広いリリースポイントによって非常に軽快にキャストできるんです。
高級感があり持っているだけでテンションが上がりますし掛けて獲るまでの性能もピカイチ!
間違いなくおすすめできます。
ショアジギングロッドも1つご紹介
【シマノ】コルトスナイパーBB S106MH
スペック
- 全長:10.6ft
- 自重:309g
- 継数:2本
- ルアー:MAX80g
- PE:MAX3号
ショアジギングといえばこれ!というくらい定番なのがこちらのコルトスナイパー!
入門用と侮るなかれ!これで大物のヒラマサもなんと獲れちゃいます!他のロッド泣かせです。
まだショアジギングロッドを持っていないのならこれを買っておけば間違いないですよ!
シーバスロッドでもショアジギングに挑戦してみよう
今回はシーバスロッドでショアジギングってできるのか?という疑問にお答えしました。シーバスロッドでもショアジギングしてみたくなったんじゃないでしょうか。
すでにお持ちの方はご自身のロッドのスペックを確認していただいて適正な釣り場で使用してみてください。まだシーバスロッドをお持ちでない方も今後ショアジギングで青物を釣ってみたくなるかもしれません。
ぜひ選ぶ際にはシーバスとショアジギング両立できそうかを考えて選んでみてくださいね!
今回はこのへんで。
でわでわ。
こちらもご覧ください。
\ルアー釣りに必要な物はこれで確認しよう/
【ルアー釣り】初心者におすすめな道具まとめ。これを買っておけば大丈夫!
\なんでも釣れちゃう魔法のようなロッド?/
【2023年最新】スーパーライトショアジギング(SLS)のおすすめロッド10選!専用ロッドで釣果が変わる。
\リールもSLS用に用意しておくと安心して楽しめるよ/
【これで安心】SLSリールの選び方!番手やギア比、オススメの機種教えます
\大物も掛かるからラインは妥協しないで/
コメントはこちらに