
どうも。なかせです。
昨今の新型コロナウイルスの影響で感染を気にせず安全に楽しめる遊びとして釣りの人気が高まっています。
釣り場でも釣り初心者がワイワイ釣りを楽しんでいる様子をよく見ます。
この記事を見てくださっている方は
- 釣りを始めてみたい。
- 始めるのにオススメな時期っていつなの?
- 今すぐに始めても良いのかな?
こんな悩みを持っているんじゃないでしょうか?
釣りを始めるのに適した時期ってあるの?
結論から言えば秋の時期に始めるのがベストです。
とはいえ始めたいと思ったタイミングが秋に近ければ良いのですがそうでないこともありますよね。
なので始めたいと思ってもらえたタイミングで始めるのも全然アリです。
なんだよ!と思うかもしれませんが年中釣れる魚に違いはあれど魚が全く釣れないということはないからです。
ですが秋に始められるなら秋に始めるのが絶対にオススメなんです。
この記事では釣りを始めるのに適した秋という時期について解説します。
また、秋という時期を逃した場合のオススメの時期についても解説していますので是非最後までご覧くださいね。
この記事で分かること
・釣りを始めるのに適した時期
・秋に釣りを始めるのがオススメな理由

釣りを始めるのに適した時期は??

冒頭でもお伝えしましたが、釣りを始めるのに絶対オススメなのは秋という時期です。
具体的にいうと9月から11月頃です。
この頃は暑い夏が終わり、寒い冬が来るまでの一番快適な時期と言えるでしょう。
人間に優しい季節ですね。
それだけではもちろんないですよ。
秋という時期は魚にとっても良い時期なんですよね。
というのも海水温が多くの魚の適水温であることが多いんですよね。
※適水温とは魚にとって快適な水温のことです。人間にとっての気温みたいなものです。
暑いのが得意な人もいれば寒いのが得意な人もいます。
多くの人は春や秋といった暑くも寒くもない気温が快適だと感じるかと思います。
魚も同じなんです。
夏は25℃以上もあった海水温が20℃前後になってきて魚が活発に動くようになります。
冬の厳しい環境に備えて餌をたくさん食べて早く大きくなったり、脂肪をたくさん溜め込んでおく必要もあり食いが良くなる傾向にあります。
なので、多くの魚が活発になり釣りやすいんです。
なので特に難しいことをしなくても案外簡単に魚が釣れてしまうので初心者の方はこの時期に始められるなら是非とも釣りを始めてみてください。
- 秋がオススメ
- 具体的には9月〜11月頃
- 海水温が多くの魚の適水温であることが多い
- 魚が冬に備えて餌をたくさん食べる傾向にあり活発になりやすい
- つまり釣れやすい要因が揃いやすいということ
秋に始められない!次はいつがオススメ??

釣りを始めるには秋が最適ですが、秋以外にもオススメの季節はあります。
それは冬〜春先の時期です。
具体的にいうと、12月〜4月頃です。
冬〜春先は魚の種類は減るものの、サイズは秋以上に大きくなり冬〜春にかけて最盛期となるメバルが楽しい時期です。
この時期のメバルも非常に簡単に釣ることができるためオススメの時期となります。
一番オススメしないのは5〜8月です。5月〜8月頃は堤防から魚が消えてしまい魚を釣るのが難しい時期になります。気温も暑くて釣りするのがしんどいですしね。
最盛期のメバル釣りについて知りたい方は以下の記事も参考にしてみてください。
秋は魚も大きくなる

秋の時期は春先や夏の時期に生まれた個体が餌を食べて大きくなってくる時期です。
代表的なところで行くとアジやアオリイカが有名です。
サイズが大きくなり、脂肪を蓄えるため釣って楽しく
食べて美味しいまさに絶好の季節という訳です。
魚にもよりますが小さいよりある程度大きい方が釣りやすいこともあります。
口が大きくなりますし口元が硬くなりバレにくくなります。それに食性も変わってきてプランクトンを食べたりする他に小魚を食べるようにもなります。
小さいうちには反応しなかった魚も大きくなると反応してくるのも面白いですよね。
秋に釣れる魚はどんなのがいる??


秋は本当多くの魚がいます。
代表的な魚はアジやイワシ、カマス、アオリイカ、スズキ、ハマチなどです。
秋は青物(ハマチやカンパチといった魚の総称)が良く回ってくる時期です。
ベイト(餌となる小魚でアジやイワシなどが主)が釣れる一方で青物やスズキなどの大型の魚もそれらを狙ってきます。
小魚を釣っていると不意の大物が出ることもあるのも秋の釣りの面白いところです。
秋に釣れる魚とその狙い方は以下の記事もご参考にしてみてください。
秋のライトゲーム!初心者でも簡単に釣れるオススメの魚5選と狙い方教えます。
秋の釣りにはSLSが最適です。不意の大物にも備えたいなら以下の記事を参考にしてみてください。
秋の釣りは大変なこともある

秋の釣りは良いことが多いという話をしてきましたが、注意してほしいこともあります。
気温は比較的温暖であることが多いですが、朝晩は冷え込むことが多いです。
朝晩と日中で気温差があるため温度調節が大変です。少し暑いかなというくらいの格好で暑くなったら一枚脱ぐくらいの気持ちで釣りに出かけることをオススメします。
また、秋や冬は海が荒れやすいです。台風もよくきます。海が荒れている時や風が強い時には無理せず別の穏やかな日に釣りをするようにして安全第一で釣りを楽しんでくださいね。
秋は是非釣りに行ってみよう

何度も言いますが、秋は釣りをするのに最適な時期です。
これから釣りを始めみようという人は是非始めてみましょう。
すでにデビューしている人は秋のターゲットを意識して積極的に釣りに出かけてみてはいかがでしょうか。
迷っているなら是非この機会にチャレンジしてみてくださいね。
きっと良い思いができると思いますよ。
釣りをもっと楽しみたいなら釣りビジョンVODがオススメです。簡単に3分で登録でき、14日間無料で試すこともできますので興味のある方は是非登録してみてください。


コメントこちらに